- 歴史大好き
- 城郭
- 幕末
- 戦国時代
- 石田三成と淀殿(茶々)はどの程度接点があったのか?
- 秀次は秀頼の出生の秘密を知っていて抗議した?
- 豊臣秀頼はやっぱり秀吉の子ではない!
- 秀吉が関白になった意味は?秀吉の「天皇のご落胤説」って?
- 秀吉の「中国大返し」は本当に可能だった?
- 森蘭丸とは?信長の小姓で母の妙向尼も活躍した
- 信長の「馬揃え」はやはり天下布武!
- 安土城、初めての天守閣?の謎が魅力的な城
- 小谷城と長浜城、つまり浅井長政と秀吉
- 羽柴秀勝、3人居た秀吉の「子」
- 信長の遺体が発見されていないのは何故?
- 柴田勝家とお市の方の最期とは?
- 柴田勝家とお市の方、60代と30代(?)の結婚!
- 築山殿事件、妻が殺害されたその時家康の立場は?
- お市の方、血筋を今に残した信長の妹
- 浅井三姉妹が匿われた実宰院と昌安見久尼
- 浅井長政と織田信長の関係とは?
- 明智光秀の妻、煕子(妻木ひろこ)とは?
- 大谷吉継と石田三成
- 足利義昭、最後の将軍は信長に担ぎ出され、かつ追われた。
- 江戸時代
- お問い合わせ
- サイトマップ
サイトマップ
投稿日:
執筆者:歴史大好き